キャンプで食べる食べ物は最高の贅沢!
今回のキャンプは2025年7月の様子です。
写真タップリのダイジェストで振り返りたいと思います。

道の駅おやまでとんかつ定食を食べます。
キャンプへ行く前にはキャンプらしくないメニューのランチを食べてから出発します。
焼肉とか食べてからキャンプへ行くのはNGです。


私はみたらしとかあんことか、和菓子系は大好物です。
というか、ケーキやチョコレート、パフェやアイスクリームなど、甘いものが大好きです。

檜の森キャンプ場は安定の心地よさ。

購入した薪は着火に使えそうな木の皮と太い薪とで仕分けしています。

私はハンモック泊です。

小野さんが丹精込めて育てた檜の樹皮を傷つけないよう、幹は保護してハンモックを設置します。

車の中に積んであった適当な布を保護に使っています。
ハンモックやる人は手ぬぐいやタオルなどのいらない布を2,3枚用意しておいたほうがいいですね。

設営は瞬殺。
キャプテンスタッグのアルミテーブルは15年以上前に購入したものですが、いまだに現役です。

スタンレーパイントグラスで乾杯!
カラー違いで揃えて、仲間と使うのが楽しいです。
我々のキャンプ仲間が所持しているカラーはシルバー、オレンジ、ホワイト、カーキ、ネイビー、ブラック…
今ではコラボオリジナルカラーなども登場し、とてもバリエーションがあります。

檜の森キャンプ場の遊具はどれも遊びごたえバツグン。
一見簡単そうな遊具でも遊んでみると難易度がかなり高い。
その奥深さには恐れ入れました。
この遊具にいたっては大人が本気だしてもクリアできず!

キャンプ場のすぐ横には高速道路が建築中でした。
道ができるって凄いなぁ~。
新東名高速道路だったかな?

ハリケーンランタンは雰囲気いいです。

最近出番の少なかった焼き鳥秋刀魚七輪を持ってきました。

炭は安定の王様の炭です。

Phoenixriseの劔トングチタン。
これが、最強すぎるので、こんど別記事で紹介しようと考えています。

オガ備長炭の掴みもバッチリ

真アジの塩焼きが食べたいので、角型七輪がいいんですよね。

じゃ、焼いていきますよー。









やっぱり角型七輪はいいねっ!
魚の頭から尻尾まで、ちゃーんと火が通ります。
鯵が七輪の上を泳いでいるかのようですね!


本当にこれ魚か!?てくらい、柔らかくホロホロに焼けています。

シェラカップにアジの身をとりわけます。

これを炊いた白米の上に乗せて…

お醤油を ちょんちょん っと

いただきま~す

うま~い!!






美味しいと無言になるヤツですね。

骨は七輪で炙るとカリカリの骨せんべいが出来上がります。
骨せんべいは七輪を使わないとなかなか上手にできません。

頭もカリッカリに焼いていきます。

カリカリに焼けていて、食感はまさしくおせんべい。
何も抵抗なくパキパキと折れてポリポリと食べれます。

頭も同じく。
中までしっかりと火が通っているので、齧った瞬間サックリ!
頭は旨みがたくさん詰まっているので、とても美味しい。
ニガテな方も多いですが、炭火焼きの場合は頭の部分も是非食べてみてください。

ギョーザもいただきまーす


これも、こうやね

ご飯の上に乗せて食べる。
最強に美味しいです。






ハラミを焼いてもらっています。



味付きでうまいんですよね~。

サンチュ登場!野菜も接種しましょう。



サンチュにお肉やごはんを包んで食べるとさらに美味しい。




七輪さん、お疲れ様でした。


手持ち花火や地面置きタイプの花火で盛り上がります。


焚き火も最後の最後まで楽しんで、しっかり炎分接種します。





翌朝、すがすがしく、気持ちがいい。
檜の森の中は涼しくて快適。

いつもの将棋で朝からバトル





みたらし団子の中に、こしあん


最後はペヤング食べて締めです。
檜の森キャンプ場はいつ来ても楽しいです。
ぜったいまた来ると思います。リピ確!
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
コメント