七輪!お外で鍋パ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

七輪を使ったレシピ

息子と2人で外で鍋パをしました!

屋外、少人数で簡単に鍋パができましたので、是非参考にしてみてください。

食材の準備

鍋と言えば白菜などの野菜類です。

外で鍋パをしますので食材は家での下準備が重要になってきます。

白菜
ネギ

屋外で鍋をする場合、食材を洗ったりするのは以外と難しいことが多いので、全て洗っておきます。

鍋に入れるだけの状態まで家で準備してしまうととても楽です。

洗ってカットした食材はビニール袋へ入れて運搬します。

2人分なので食材も少なくめです。

下準備で用意した野菜を袋へいれる

特別感を出す特級ロースハム

鍋に特別感を出すためにはやっぱりお肉類が必要です。

今回は贈り物でいただいた特級ロースハムです。

丸大食品の特級ロースハムです。

せっかくなので、ハムは分厚くカットします。

分厚くカット

ハムのカットも屋外ではめんどうな作業になりそうなので、下準備として家で済ませます。

分厚くカットしたハムと小さくカットしたハムを用意しておきました。

小さくカットしたハムも用意

ハムはラップで包んで野菜と同じように袋に入れて運搬します。

こうしておけば鍋パの時に鍋にぶちこむだけで済みます。

食材はひとまとめに

七輪の準備と鍋に使用するスープ

屋外で鍋をするにはもちろん七輪を使用します!

七輪

鍋のスープはエバラ食品の「なべしゃぶ」です。

なべしゃぶ

ファミリー向けなおおきな鍋スープが多いですが、エバラ食品のなべしゃぶなら2人分に分けられているのでとても使い勝手が良いです。

個別包装になっているので、2人なら一袋、4人程度に人数が増えたときには二袋使用すればちょうどよいです。

私は息子と2人で鍋パですので、1袋で十分。

小さな鍋にスープを入れる

スープは柑橘系の香りでとってもいい香り。

鍋パ、スタート

袋に入れてきた食材を鍋の中に入れます。

ソーセージもあったのでハムと一緒に持ってきました。

食材を鍋に入れる

それを七輪の上に乗せて温めていきます。

しっかり蓋もします。土鍋の蓋を以前割ってしまったため、ちょうどよいサイズのお茶碗を買って蓋にしています。

土鍋って蓋だけ割れてしまいますよね。

鍋パスタート

七輪の上に置いてこのサイズなので、鍋はだいぶ小さめです。

屋外での2人鍋パなので、大きな鍋は必要ありません。

キャンプ用の調理器具でもよいのですが、鍋は土鍋を使用すると雰囲気がいいですよね。

小さい土鍋は私が一人キャンプのときに炊飯でも使用しています。

その他、ソロの時はおでんや煮込みなどにも使用しています。

大きさも小さくて手ごろなのであると便利です。

キャンプに来ているときの晩ごはんなので、器はシェラカップを使用します。

ふーふーと冷ましながら熱々の鍋を外で食べるのがとても美味しいです。

とりわけて具材が減ったら、追加でまた具材を足して、はふはふ良いながら食べています。

野菜も柔らかくなり、ウィンナーが良い味をだしています。

鍋スープが柑橘系でさっぱりとした良いお味です!

ずっと七輪の上に置いておくとグツグツと煮詰まったり、吹きこぼれたりしてしまうので、十分に温まったらソロ用のクッカースタンドに移動します。

ソロ用のキャンプギアなら折りたためてサイズもコンパクトです。ちょっとしたテーブル代わりにもなります。

寒い冬の屋外で、熱々の鍋を食べてみてください。

めちゃくちゃ美味しいです!

鍋で温められたハムもめちゃくちゃ美味いわぁ~。

分厚くカットした特級ロースハムは七輪で炭火焼きにします。

鍋に入れようかとも思ったのですが、鍋と同時に焼いたハムも食べたいです。

ひっくり返したときのこの炭火感、たまらん!

じっくりと焼きました。

表面の油が少しだけコゲてイイ感じの焼き上がりです。

追加の味付けは特にせずにそのままガブリと食べます。

美味い!

炭火感が美味しいので齧ったハムを追加で焼いてみたりします。

鍋をたべながらじっくりと待ちます。

七輪があると鍋と「焼き」が同時にできて最高に楽しいですね。

まとめ

2人で鍋パが最高に楽しかったのでまとめておきます。

  • 食材は家で下準備
  • 鍋スープは小分けできるものがGood
  • 持ち運びが便利なアイテムだけで十分
  • 七輪がマストアイテム
  • 炭火焼も楽しめる逸品を忘れずに!

やっぱり冬って鍋がイイ、温まります。

食材もとてもシンプルだし手間もかなり省略しましたが大満足です。

屋外の鍋パーティーはキャンプの時でもいいですし、七輪があるなら庭で鍋+焼肉もアリ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました