七輪!モンベルのスタックイン野箸

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

使ってみた

モンベルの「スタックイン 野箸」買いました。

私が欲しかった箸の条件を全てクリア!

  • 使っている途中で縮まない
  • コロコロ転がらない
  • 収納袋がある
  • ネジ込みが緩まない
  • 忘れない(割りばしは補充忘れ問題が頻発)
  • 軽量、コンパクト
  • 口当たりは木がいい、金属は嫌

公式ホームページでスペックや使い方、材料を確認

”引用:https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124186

シンプルなねじ込み式構造の箸が欲しかったんです。

伸縮構造の箸は使っている途中で「ガクン」っと縮まってしまうことがあり、使うのが嫌になりました。

使っている途中で縮む問題は、箸の先端を食器に押し付けて長さを合わせる癖がある人に発生する問題です。

「縮むことなんてないよー」という方は全く持ってその通り!

縮むか縮まないかは「癖」しだいなんです。

私は無造作に箸をあちらこちらに置くので、箸が揃わない。

使うときには無造作に手に取った箸をお皿に押し当てて先端の位置を揃えます。

この癖があると油断したころに伸縮構造の箸が縮んでしまいます。

モンベルの「スタックイン 野箸」は形状も私の好みで、持ちやすい。

ロゴの部分に窪みがあってコロコロ転がることもありません。

収納袋もついていてベリーグッド!

収納袋は箸置きにして使ったりしています。

先端のつかみの部分は「縞黒檀(シマコクタン)」という木材で口あたりがナチュラル。

私は金属製の箸は好きじゃないので、いつも割りばしを使っていました。

「割りばし」はキャンプが終わったら補充する必要がありました。

で、次回のキャンプに箸を忘れる。「くっ…、予備も使い終わっていたか…」ということが起こります。笑

そんな時は、ナイフで木を削って箸にするのですが、食べる直前でこの作業は苦痛。

クッカーやシェラカップ、マグ、網、などなど、キャンプや野営から帰宅したら必ず食器洗いをするので「箸も一緒に洗えばいいじゃん」ってことなんですよね。

割りばしは使い終わったあとに捨てていたので、必ず補充が必要だったのですが、補充を忘れちゃうのでどうしようもない。笑

使い捨てるなら補充せぇ!

モンベルの「スタックイン 野箸」を買ってからは、食べ物が食べやすいし、箸を忘れないし、収納もコンパクトで軽量だし、もっと早く買えばよかったです。

最高です。100点満点!

  • 使っている途中で縮まない
  • コロコロ転がらない
  • 収納袋がある
  • ネジ込みが緩まない
  • 忘れない
  • 軽量、コンパクト
  • 口当たりの縞黒檀(シマコクタン)が良い!

あと100回くらいは使って、ちゃんと元も取らないとね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました