使ってみた

使ってみた

七輪!魚串ってどうなのよ!?

魚を焼くときに使用する串を買ってみました。魚串というものです。七輪の炭火焼でしかも魚串で焼いたサバ味噌、とても美味しい!
使ってみた

七輪!GOAL ZEROのLIGHTHOUSE MICROは縁の下の力持ち

GOAL ZEROのLIGHTHOUSE microを買いました。様々なランタンを持っている私、自作のランプやキャンドルまで色々なランプを持っているのにどうして今になってGOAL ZEROを買ったのか、そこには大きなワケ(理由)があります。
使ってみた

七輪!飛騨コンロ、使い分け!

七輪と飛騨コンロは、日本の伝統的な調理器具の一種です。どちらも炭火を使った調理ができます。飛騨コンロについて詳しく説明していますので是非参考にしてみてください。
使ってみた

七輪!耐熱グローブは使っていません。

キャンプのときに焚き火用や薪割り用として手袋を使います。私が使用している手袋はコチラです。豚皮手袋焚き火用には耐火手袋があると便利だと教えてもらったことがあります。確かに焚き火のときは耐火手袋があると便利だと思うのですが、分厚いものが多く握...
使ってみた

七輪!理想形ノコギリ、シャークソー!

刃は「衝撃焼入」という焼き入れが施されていて、ノコギリの歯先を丈夫にしてあります。暫く使って刃先がダメになって切れ味が悪くなったとき、刃を研ぐことはできるかもしれませんが「衝撃焼入」をすることはできません。
使ってみた

七輪!プラス、FUTURE FOXのヒーターアタッチメント!

冬に七輪を使用するなら、温かいアイテムを追加でいかがでしょうか?冬に七輪をやるとやっぱり外は寒いですよね。FUTURE FOXのヒータアタッチメントがあれば、七輪のいい相棒になります。
使ってみた

七輪!網の選び方!

七輪に使用する網について、最適なものを考えてみたいと思います。この記事を参考にして、あなたにピッタリな焼き網を追求してみてください。
使ってみた

七輪!レギュレーターストーブ、ST-310は最大のライバル!

私はですね、七輪が好きなんです!カセットコンロやシングルバーナーでもいいんですよ、でも七輪が好きなんです!レギュレーターストーブ、あれ、最高に便利でナイスなアイテムですよね。知ってます。よーーーく知ってますよ。
使ってみた

七輪!キャンプで快適に寝るならコットが必要!

キャンプをしたときにテントの中で寝て、地面を感じて嫌な想いをしたことはありませんか?私は野営でテントで寝たときに地面を感じて嫌でした。いつかコットを使って快適に寝てみようと思ったので、買いましたぁーー!!!
使ってみた

七輪!アウトドアで活躍できるパイントグラスは七輪と相性が良い!

七輪ってほとんどの場合、屋外で使用しますよね。そして、七輪を使っているということは食べ物があって、飲み物もあるハズです。では、お尋ねします。あなたは飲み物を容器に入れていますか?コップ、ジョッキ、タンブラー、グラス…。