七輪!ウェルキャンプ行くなら七輪を持って行きましょう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

七輪とキャンプ

山北のウェルキャンプ、2回目です。

めちゃくちゃ楽しかったので気になる方は参考にしてみてください。

ウェルキャンプの1回目の記事もよろしくお願いします。

台風が過ぎ去った日

当日は2023年6月、台風の過ぎ去った日です。

道中たくさんの木が落ちていて悪路でした。

私達は数日前の天気予報から、土砂降りの中のテントキャンプを回避するべくコテージの宿泊に切り替えていました。

ウェルキャンプ受付をする

ウェルキャンプに到着したらまずは受付の前にあるマップを見て、こう言って下さい。

「広っっっ!!!」

ウェルキャンプのマップ

我々のキャンプの師匠が受付をしてくれている間に、売店を見学します。

薪もたくさんあります
売店の充実っぷりが神!

ここはコンビニなのか…。

恐ろしいほど充実した売店、無敵すぎる。

蛍が見れるらしい

夜になると蛍が見えるらしく、蛍鑑賞用にDゾーンが駐車場になっています。

期間限定のイベントですね。

Dゾーンが蛍鑑賞用のエリアになっていました

昼間は蛍なんて見えないですが、ちょっと気になるので行ってみます。

人っこひとりいないDゾーン

信じられません。

昼間なのにテントが一張りもないです。

台風が過ぎ去ったあとは増水注意

台風が過ぎ去ったあとなので増水しています。

このくらいの水量、すでに危険信号だと思います。

雨が降っていないからって油断しないで下さい。

絶対に近づいては行けません。

メロンパン

売店にはパン屋さんで売っているようないい香りのする手作り系のパンが売っていました。

おなかが空いていたので、メロンパン買っちゃいました。

メロンパン、がぶり!

メロンパンうまぁーーーー!!!

コテージは5番

やってきたのは5番のコテージ。

今日はココに泊まるのかぁ…。

5番コテージ
5番コテージ

入口前のデッキスペース広いですね。

ここなら椅子を置いて数人でも余裕でテーブルが囲めます。

雨の日でも安心ですね。

ま、無事に晴れたんですけどね。

コテージ前が今日のテーブルスペース

雨の心配がないので、入口前のスペースをテーブルエリアにします。

夜になったら焚き火がしたいから、こちらのほうがいいですよね。

囲炉裏テーブルが最高

3人以上の仲間が集まる時は囲炉裏テーブルが最高です。

師匠のアイテムであるいつものメタル囲炉裏を手際よく組み立て、おのおの椅子を配置。

4人集合!

STANLEY、仲間たちと乾杯っ!

念願叶って無事にSTANLEYブラックの兄貴とも乾杯することができました!

STANLEYブラックの兄貴、なんだか初めて会った気がしないんですけど、どこかで遊んだことありませんか?笑

囲炉裏の中央には七輪本舗の切り出し七輪

囲炉裏の中央に角型七輪を配置すれば、早くも楽しい七輪パーティーの始まりです。

オガ炭の火熾し

ブッシュクラフト仕様やバックパッカー仕様のときはもうちょっと色気のある火熾しをするのですが、予約をコテージに切り替えた私達は効率化や旅行気分にパラメータを振っています。

つまり、火熾しはこうです。

火熾し、ガスの量が少ないときにできるワザ

火熾しに小さい木炭の消し炭(前回使用の残り)を入れて、ガストーチで着火するスタイル。

効率重視!

ガストーチを手に持ってすらいないのですが、この使い方は炎の様子とガスの量をちゃんと見極めて下さいね。

ガス缶の仕組み、切り欠きの位置、ガス缶を手に持ったときの中の液体燃料の量、この3つがわかっていれば、こんな使い方でも安心です。

使用するオガ炭は「王様の炭」です。

この炭は私の大好きなkyanさんのブログ「炭火に魅せられて」で詳しくレビューされています。

さっそく中を開けてみましょう。

王様の炭
王様の炭

うんうん、kyanさんのレビューで見た通りですな!

火熾し器の底にはガストーチで着火した木炭が入っています。

その中に立てるよう垂直に「王様の炭」を詰めていきます。

オガ炭の着火

オガ炭が白っぽくなってきていたらもう十分使える状態です。

七輪に敷き詰めます。

オガ炭を敷き詰めた七輪

うん。

とてもイイ感じですね。さすが「王様の炭」!

このネーミングセンスが絶妙ですよね。

「王様の炭」じゃなくて「炭の王様」という名前でオガ炭が売っていたら、私は買いませんでしたね。

王様の炭という名前、特別感があるようで、よくよく考えてみれば何も特別感がないところが素晴らしいです。

だって、紀州備長炭を使おうが、マングローブの木炭を使おうが、オガ炭を使おうが、王様が使用した炭であればそれは全て「王様の炭」です。

だから、何だっていいんですよ、結局。笑

そんなことよりも「王様の炭」の実力はkyanさんも評価しているほどに良いのです。

【結論】個人が手軽に買えるオガ備長炭の中では一級品

https://sumibi.info/kings-charcoal

しかも、3kgで取っ手のついた箱で1000円そこそこで売っていたら、お求めやすいでしょう!

即買いですよ!

サイドテーブルの話し

あなたはどんなサイドテーブルをお持ちですか?

キャンプ好きな人って「テーブル」類を持っていますが、その中でもとても種類が豊富なのがサイドテーブルだと思います。

私の1代目と2代目のサイドテーブルは壊れてしまい、今は3代目です

サイドテーブル

壊れるのを想定して、安価なものを購入しました。

1000円程度の組み立て式のアルミテーブルです。ガッチリしています。

でもパッと出して使いたいときにやっぱり組み立て式はちょっと不便なんですよね。

ソト(SOTO)のフィールドホッパーというソロテーブルがとても優秀で、YouTubeなどで見るたびに欲しい!って思うのですが、まだ購入までに至っていません。

ちょっとお高いのよね…。

そんな話しをしていたら師匠が持っていたのは、なんと「ソト(SOTO)のフィールドホッパー」

実物を何回も開いたり閉じたりして構造を見させてもらいました。

やっぱりイイものはイイですね!

アンガスビーフのガーリックステーキ

まず1発目のお肉はコレ!

アンガスビーフのガーリックステーキ

一発目から飛ばし気味のお肉です。

今回のキャンプの買い出しでは「赤札割引き」の食材も狙って、経済的にも優しい感じで攻めています。

「赤札割引き」の商品ですが、現物の状態さえちゃんと見極めれば特に警戒する必要はありません。

赤札割引きのほとんどが消費期限が当日のものについています。

キャンプでBBQをするときは購入した日に使うわけですから、消費期限なんて気にする必要がないんです。

だから、食材の状態だけをよく観察して痛んでいなければ赤札を狙うのは賢い選択。

どんどん焼いていきます

オガ炭を敷き詰めた七輪にお肉を乗せて、どんどん焼いていきます。

おのおの好みのスパイスで!

焼けたお肉は各自のコッヘルやシェラカップにとりわけて、調味料も各自好みのスパイスで楽しみます。

アンガスビーフのガーリックステーキ、脂も元気です。

たれ漬け牛ハラミ

腹ペコがまだ落ち着かないようです。続いてはたれ漬け牛ハラミです。

たれ漬け牛ハラミ

スタミナ苑の牛ハラミ、私の中ではもはや定番。

最近こればかり食べている。

みんな腹ペコなので全部網の上に乗せます。

全部網の上に乗せた牛ハラミ

牛ハラミは脂も控えめなので、先ほどのアンガスビーフのように炎が暴れることはありません。

焼けた牛ハラミから次々になくなっていく

たれ漬けなので、焼きあがったらタレも調味料もつけずに口の中へ!

さすがスタミナ苑のたれ漬け牛ハラミですね。

タレやスパイスは不要!

めちゃくちゃ美味しいっ!

コテージの中の様子

ひとまずお腹のペコペコが少し落ち着き「ふぅ~」っと深呼吸。

「ふぅ~」っと深呼吸。

めちゃくちゃ天気いいじゃん。

隣のファミリーも反対側の隣の兄弟も皆ワイワイしています。

晴れの日のBBQって最高よね。

本日宿泊のコテージの中の様子を見てみましょう。

木のテーブル、木の椅子
キレイなキッチン

木のテーブルと木の椅子があり、キッチンもとてもキレイ。

このコテージ新しいね、きっと。

ロフトも見てみましょう。

ロフトもキレイ

ロフトもとてもキレイだし、布団もとってもキレイ!

この布団新品なんじゃないか?

こじんまりとしたコテージですが、大人が4人で泊まるのに十分な広さ。

十分な広さ

しかもエアコンも付いているし!

ファミリーで利用するのもいいですよね。

とってもキレイなトイレもついているので、夜中に外のトイレに行かなくていいんです。

嫁さんや子供にも優しいと思いませんか?

ファミリー向けだなぁ~、いいなぁ~って関心しているのですが、本日泊まるのはおじさん4人組です。

シーフードミックス

師匠がささっと調理してくれているのがシーフードミックスの料理。

中身はシーフードミックス
おお、おいしそう!

後乗せでネギをパラパラと乗せて、とても手際がいいです。

こういうのを見ていると料理のスキルの高さがうかがえます。

料理のできる人は「適当に味付けしている」とか言うのですが、私はそういうのがあまり得意ではないです。

とりわけて貰って一口食べた瞬間に、シーフードの味わいが「ほわ~」って感じです。

魚介のうま味で優しい味です。

あっとゆーまにご馳走様

あっとゆーまに全部食べ切ってしまいます。

ご馳走さまでした。

露天風呂

ウェルキャンプ、なんと露天風呂があります!

キャンプ場で露天風呂とはなんて贅沢なのでしょう!

シャワーだけでもとてもありがたいと言うのにお風呂ですよ。

しかも、露天。

私はキャンプに来ているのか、旅行に来ているのか、よくわからなくなっています。

そして、ななな、なんと!撮影許可と画像利用の許可をもらいました!!!

まだ誰も使っていない時間で、人の映り込みもなく特に迷惑にならないから大丈夫、ということで特別にOK貰いました!

ウェルキャンプさん、ありがとうございます。

ウェルキャンプの露天風呂

どうです?

この露天の雰囲気。

ゆったり入れるサイズで丹沢の山と繋がっていて、最高のロケーションです。

ウェルキャンプの露天風呂からの眺め

露天風呂からはこの眺め。

わいは大自然の中におる!!

露天風呂最高っ!

ウェルキャンプの露天風呂

シャワーもしっかりしたものが用意されていて、屋内風呂もあります。

こちらの屋内風呂も良き!

癒しです。

ウェルキャンプの屋内風呂

ホルモン焼き

お風呂も堪能しましたので、お次はホルモン焼きです。

オーストラリア産、牛ミノ
アメリカ産、牛シマチョウ

オーストラリア産牛ミノとアメリカ産牛シマチョウです。

火力アップのためにオガ炭を追加です。

火起こし器に最初に使っていたオガ炭を入れ、その上から新しいオガ炭を入れて着火します。

オガ炭の追加
ホルモン焼き、レディ、ゴー!!

味付けのホルモンは味がしみ込んでいる感じがしますね。

焼くとプリップリになっています。

ホルモン焼き、プリップリ

熱々のプリプリでとても美味しいです。

美味しいホルモンを食べながら「おじさんになると身体がカルビよりもホルモンを求める」とか言いながらパクパク食べていきます。

うまいっ!

確かにココ最近脂っこいカルビ系よりも、ホルモン系のほうが美味しく感じるんですよね。

弱った内臓と同じ部位の肉を求めているとか、求めていないとか。笑

ここで急に思い出して、私の作ったステッカーを皆さんにプレゼント!

七輪マスターのオリジナルステッカーです。

100枚作ったのでじゃんじゃん配布していきたいと思っています。

さっそくテーブルに貼ってもらえて嬉しいです!

ホルモンはおじさんの味方です。

どんどんなくなっていきます。

いっきに乗せてもすぐに食べちゃう

七輪で焼くホルモンは味わい深いです。

つい先日いつも七輪の炭火焼きで食べているホルモンをフライパンで焼いて食べたらやっぱり物足りなかったんですよね。

ホルモン焼きは七輪の炭火焼きの威力が発揮されますね

ブリかま

私は魚の中でも得にブリが好きなんですが、焼き魚もまた七輪の威力が発揮されます。

ブリかまのようなグリルなどでも焼きづらい部位は特にチカラを発揮します。

小田原産の天然ぶり
小田原産の天然ぶり

小田原産の天然ぶり、塩焼き用!!

よっしゃ、塩振りまっせ!

小田原産の天然ぶり、塩を振ります
小田原産の天然ぶり、塩を振ります
小田原産の天然ぶり、塩を振ります

皮の面から焼いていきます。

皮の面から焼くブリかま
皮の面から焼くブリかま
皮の面から焼くブリかま

ひっくり返すと皮が黒コゲになっていますが、あまり気にすることはありません。

炭火焼なので意外とパリっと食べることができます。

ブリかま、皮はパリっとしていて食べられる
ブリかま、全体的にいい焼き色!
ブリかま、全体的にいい焼き色!
ブリかま、二つとも食べ頃です

もう、焼いているの見ているだけでうまいのがわかる!

これ絶対うまいヤツ!

かまのような部位は切身とは違うので、形状の隆起があり複雑です。

凸凹があるため、プライパンで焼くのは難しく、グリルで焼くのも火力不足になります。

だから七輪の炭火焼がいいんです!

白くて柔らかい身がホロホロ

白くて柔らかい身が、ホロホロとほぐれます。

骨の隙間の身もぐりっと取れます。

箸でホロホロと崩しながら身を取り出して食べます。

ホックホクな湯気を立てながらブリかまの骨の奥から掻き出して食べる、柔らかい身は最高です!

焚き火タイム

メタル囲炉裏の中央を七輪から焚き火台へ切り替えて、焚き火タイムのスタートです。

王様の炭が焚き火の着火剤
王様の炭が焚き火の着火剤

七輪で焼いていたオガ炭を焚き火台の上に移せば、あとは薪を置くだけで買ってに着火してくれます。

熾火が美しい

そろそろ、良い時間。

焚き火の炎を見ているうちに夜になっていきます。

天津飯

「天津飯を作ってあげる」STANLEYブラックの兄貴は確かにそう言いました。

天津飯ってあのごはんが入っていて卵がフワっと包んであって、あんかけの…

あの天津飯??

あの天津飯を作るだとォオオオォォォオ!!?

だから卵1パック買っていたの?

何、何?

天津飯ってキャンプでやる料理なの?

たくさん疑問があるんのですが、用意されたのはオサレな中華鍋。

RIVER LIGHT 鉄フライパン

中華鍋と表現してはいけないのかもしれません。

鉄フライパンです!

さぁ、油をひいてガチで天津飯へと進行していきます。

油をひいて~…

油をひいて

卵、いったーーー!!

じゅうううぅぅぅ!!

おたまでふわっふわっと卵をコントロールしています。

す、すげぇ…。

卵をコントロールする兄貴

順調にごはんの準備も進んでおり、ほっかほかに炊きあがっています。

うわぁ、おいしそう。

天津飯じゃなくてもそのまま食べても美味しいですよ、きっと。

炊きあがったごはん

師匠は教えてくれました。

「中華鍋で料理するなら、ガスのコンロのほうがいいよ!」

このアドバイスは何回か助言されましたが兄貴は焚き火でいくと決心されております。

焚き火で中華

この時は黙っていたのですが、私が「焚き火メシ、焚き火メシーー」ってワクワクはしゃいでいたのでSTANLEYブラックの兄貴は師匠のアドバイスを振り切りガスコンロではなく焚き火でいくことにしたのかも…。

ま、いいや。笑

おお、たまごふわふわーー

ごはんの上にふわっとかぶせる!

ごはんに被せたたまご

うおおっ!

見た目も凄いイイ、天津飯だ!!

もうすぐ天津飯だよ、これは!!!

続いて2つ目の卵包みごはんの準備に取り掛かります。

たまごをコントロールする兄貴。

するすると回転するたまご

「たまごがするすると回転するとうまくいく」と言っていました。

そして、言った通り回転するたまご。

ホントだ…、回転してる。

そのままひっくり返すと言うのですが、ミスりそう…。

中華鍋の形を利用してひっくり返すらしいのですが、ミスりそう…。

たまごひっくり返しの瞬間ピリピリとした緊張感があったのですが、「ほいっ!」っとあっさりひっくり返す兄貴!

これが調理師免許のチカラか!

続いてあんかけを作っていくのですが、あんかけはダマにならないように作る必要があるらしく、混ぜながらとか、追加の水とか、色々バタバタやっておりまして、なんかもう記憶にないです。笑

あんかけを作る

とろみのついた美味しそうなあんかけ。

あんかけをかける
あんかけが乗った!
ネギも乗って、天津飯の完成!

すげぇ、すげぇーよ兄貴!

焚き火で天津飯が完成しちゃったよ、ガチで!

天津飯の成功のポイント

  • 師匠の鉄フライパン
  • 師匠のナイス米炊き
  • 若さが際立つあんかけの混ぜ
  • 兄貴の調理師免許
  • 兄貴の卵コントロール
  • 水を持ってくるときのダッシュ力

木のスプーンでとりわけるのですが、もういい匂い!

中華の魅力が押し込まれています!

ふわふわ卵の天津飯
ふわふわ卵の天津飯

マジでうまいっすわぁ~。

焚き火で作る中華、カッコイイ!

ステーキ

久しぶりに見た正方形のこの鉄板!

ホント、いいアイテムいっぱい持っているので、ビビります!

鉄板
牛肩ロースステーキ

このオーストラリア産の牛肩ロースステーキを鉄板の上に乗せて…

鉄板の上の牛肩ロースステーキ

じゅうじゅうぅうぅぅ

ひっくり返し!

ひゃっほーーー!

ひっくり返し、焼けているロースステーキ

師匠がササッとナイフでステーキ肉をカットしてくれます。

ガーリックスライスも添えて。

完璧っす…。

ロースステーキ

キャンプで絶対やったほうがいい、鉄板の鉄板ロースステーキですね。

ロースステーキをガーリックスライスと一緒に焼いて、好みのスパイスをパラパラっとやって食べれば、最高ですよ。

間違いないです。

焚き火に鉄板っていう組み合わせは七輪とはまた違った良さ。

焚き火ナイト

お腹も満たされ、夜も深まり、薪を追加して焚き火ナイトを楽しみます。

焚き火ナイト
焚き火ナイト

男4人で仕事の話しとか、子供の話しとか、焚き火を囲みながら語り合うのが良いですね。

日常からの離脱して、楽しめる仲間がいるって幸せだわ~。

焚き火ナイト

あと何話したかなぁ~。

消防団の話しとかだっけかなぁ~。笑

コテージの中はタフ丸

コテージの中へもぐりこみましょう
ほっとするコテージ内

少しポツポツと雨も降ってきたこともあり、みんなでコテージの中へ移動。

周りにはファミリーキャンプの方々もいるので、21時過ぎたあたりでおっさんチームはコテージの中にすっこんでおきます。

モラルがあってマナーが良いのもチームワークっすね!

Iwataniのタフ丸Jr

タフ丸Jr凄いイイっ!!

というか、コレ、スルメイカ炙るためにあるの!?

Iwataniのタフ丸Jr

スルメイカ炙ってたべるのが楽しくておいしい。

コテージの中でランタンを使って雰囲気も良い。

ランタンが良い雰囲気
贅沢なチーズ鱈

タフ丸Jr…。

これも炙りが最高ですよ。

チーズがとろけてめちゃくちゃ美味いすわ。

たくさん食べて、たくさん飲んで、温泉も入って、夜は布団で寝る。

こんな贅沢なキャンプがあってもいいですな。

おやすみなさい…。

モーニングホットサンド

おはようございます。

おお、何このオシャレなパンは!

半分に分かれてる~

食べ易い!

うまい!!

どうやって作ったん!?

この美味しいホットサンドはどうやって!?

おはよう、タフ丸Jr、またしてもキミだったか。

タフ丸Jrの上に、ダブルホットサンドウィッチクッカー乗せ~の~

ダブルホットサンドウィッチクッカーの上に、パン乗せ~の~

パンの上に、千切りキャベツ乗せ~の~

千切りキャベツの上に、缶詰のお肉の具乗せ~の~

挟み~の~

火、点け~の~

出来上がりーーーのーーーー!!!!

めちゃくちゃ美味い!

家でもやろかな、コレ!?

わわわっ、崩れるぅ~

中に挟む具しだいで、何にでも化ける。

楽し美味い!最高!!

ウェルキャンプ撤収

コテージのロフトの窓から外を見たら、いい天気ぃ~。

大自然、丹沢の山の中、すがすがしい朝だ!

1泊、お世話になりましたー。また遊びにきます。

テント貼ってないから撤収がめちゃくちゃ楽だわ。

ビックリするーーー。

またキャンプ行きたいな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました